海水浴での持ち物!貴重品やスマホの管理はどうする?

暑い夏には家族みんなで海水浴に行くのが楽しみ!という人も多いと思います。



特にお子さんのいる家では子供たちが楽しみにしていることも多いでしょうね。

海水浴に出かけると、海の中で遊んでいる最中の貴重品の管理が気になりませんか?

財布やスマホなどの管理はどうしたらいいんだろう?

泳ぎに行ったり、食べ物を買いに行ったり、子供を追いかけたりと、荷物をおいている場所を離れることも意外と多くなるので貴重品の管理はしっかりしておきたいものです。

そこで、海水浴に出かけたときの、貴重品やスマホの管理についておすすめの方法をいくつかご紹介します。

スポンサーリンク

もくじ

海水浴場で貴重品の管理はどうすればよい?



財布やカード類などの貴重品は、肌身離さず持ち歩くのが理想。

でも、海水浴場ではそれがなかなか難しい場合もありますね。

ちょっと工夫して、貴重品を管理するようにしましょう。

持っていく貴重品は必要最小限にすること

まず、海水浴場に持っていく貴重品は、必要なものだけに絞って持っていくようにしましょう。

最低限必要な金額の現金、カード、などでしょうか。

家族で海に遊びに行くのに、大金は持っていく必要がありませんよね。

3,000〜5,000円もあれば十分ではないかと思います。

海水浴ならば、カードがたくさん入ったような大きな財布をビーチに持ち込むのもあまりおすすめできませんし、車の中に置いておくのも安心はできません。

自宅から出る時点で、必要な分のお金だけを小さな小銭入れなどに移し替えて持っていくようにすると良いでしょう。

コインロッカーがある場所ならそこに預ける

コインロッカーの設備があるような海水浴場なら、それを利用するのが1番安心です。

海の家などで貴重品を預かるサービスをしているところもあります。

多少お金がかかっても、盗難のリスクを避けて安心して海水浴を楽しむためには預けるのが1番ですよ。

防水ポーチなどに入れて持ち歩く

コインロッカーや海の家が無いような場所だったり、コインロッカーが一杯だった場合は自分で肌身離さず持ち歩くようにします。

海水浴場で使えて貴重品が入れられるサイズの防水のポーチなどがありますので、それに入れて持ち歩くと良いでしょう。

お札は、小銭に替えておけばビニール袋などでも対応できますね。

他にも、レジャーシートの下に穴をほって貴重品を埋める、という方法もありますが、帰る時に忘れてしまわないように気をつけてくださいね!

当然のことながら、海水浴場は多くの人が集まっています。

人がたくさん居るところだから、盗難なんて無いだろうと安心してはいけません!

残念ながら人が多いからこそ、スキを狙った盗難が多く発生しているのは事実です。

貴重品は自分たちでしっかり管理することが大事です。


スポンサーリンク


海水浴場でのスマホの管理と気をつけたいこと



最近のスマホは防水・防塵使用のものが多いですが、やはり海水に濡れたり、砂に塗れるのは故障のもと。

また、海の中や砂浜で紛失したらそう簡単には見つからない可能も大きいです。

ですから、海水浴場では、貴重品だけでなく、スマホ管理もしっかり管理しましょう!



スマホは精密機械ですから、防水ケースに入れて持ち歩くのが1番おすすめです。

単純に水を防ぐだけなら、ジッパー袋などでも対応できそうなのですが、海水浴場には砂や貝殻や小石なども多いので、食品用のジッパー袋などだと破れてしまうおそれがあるので気をつけましょう。

やはり、専用の防水スマホケースを購入するのが1番です。

専用のものなら、水中に入れて写真を撮ったり出来るものもあるので、お子さまの泳いでいる姿を撮影したりするのにも便利です。

また、防水ケースには「浮き」が付いているものがおすすめ

水辺で落としてしまっても、浮きがついていれば沈むことが無いので簡単に回収することができます。

浮きがついていない場合は、水中に落としてしまうと探すのが大変です。

首から下げるタイプ、浮きがついているタイプがおすすめです。

浮きは別売りされている物を自分で取り付けることもできますよ。

まとめ

今回は、海水浴に行くと時の貴重品やスマホの管理方法についてお伝えしました。

  • 海水浴場に持っていく貴重品は必要最小限に
  • コインロッカーがあれば預けよう
  • スマホは専用防水ケースに入れて持ち歩く

この3つを守っていれば、ひとまず安心できるのではないでしょうか。

せっかくの楽しい海水浴、みんなで安心して楽しめるように少しの出費は惜しまずにしてくださいね。

【おすすめ関連記事】
お盆の海は危険というのは迷信?事実?それぞれの根拠を検証
小学校のプール開きの時期はいつ?授業ができる基準は?


スポンサーリンク