ささくれができるとなぜ親不孝なの?由来を検証

ささくれができると親不孝だ」という話を聞いたことはありますか?

私は以前アルバイト先の先輩と飲みに行った時に、ささくれができて痛いという話をしたら、「親不孝してるんじゃないの?」と言われてびっくりした事があります。

その当時はまともに仕事もしていなくて、親に会うのも年に数回。

たしかに親不孝してるかもしれない・・・と心当たりがあったのでギクリとしましたが、どうして、ささくれができると親不孝なの!?という疑問のほうが強くて調べてみました!

ささくれができるとなぜ親不孝だと言われるのか?

その由来と、ささくれができる原因についてご紹介したいと思います。


スポンサーリンク

もくじ

諸説検証!ささくれができると親不孝だという由来


ささくれができると親不孝だと言われるのなぜか調べてみると、いろいろな説があることがわかりました。

中でも、納得できるような由来がありましたので、ここで紹介していきますね!

不摂生をしているから親不孝

ささくれができるのは、夜更かしして遊び歩いたり、朝は遅くまで寝ていたり、食べ物の好き嫌いをしたりして、親の言うことを聞かないで不摂生をしているからだという説

これは確かに、おっしゃる通りですという感じがします。

一人暮らしをしていたら、自由気ままに不摂生しても何も言われずに生活できますが、親が見たら何と言うだろうか・・・、という生活を実際に私もしていました。

お手伝いができないから親不孝

昔は、子供が親の家事を手伝うのが当たり前の時代。

食器を洗ったり洗濯(昔はもちろん手洗い)したり、お料理をしたりという水仕事がほとんどでした。

ささくれができてしまうと、指先が痛くてお手伝いができなくなるから親不孝だという説。
これもなるほどという感じですよね。

自立して大人になるとそんな事は言っていられませんが、親としてはささくれができて痛がっている子供には水仕事を手伝わせることなんて、できませんよね。

心配させるから親不幸

ささくれはができるということは、体に不調があるというしるし。

栄養や睡眠が足りなかったり、ストレスが溜まっていたりするから。

そんな子供の姿を見ると親は心配してしまう、親に心配をかけるのは親不孝だという説。

うーん、これも納得しちゃいます・・・。


3つ紹介してみましたが、いかがでしょうか。
どれも言われてみればそうかな・・・というものばかりという気がしませんか?

どの説が正しいとは言えませんが、共通しているのは親が子を心配する気持ちですね。

健やかでいてほしいと願う、親の気持ちが「ささくれができると親不孝」という言い伝えになっているのかもしれません。


スポンサーリンク


本当は親不孝じゃない!?ささくれができる原因と予防法

ささくれの原因はxxと同じ

ささくれは立派な体の不調のひとつ!親不孝ではなく、ちゃんと原因があるからできるもの。

基本的にささくれは、指先の乾燥や栄養不足からできるものだと言われています。

それから睡眠不足やストレスなども原因のひとつです。

指先も肌の一部です。

睡眠不足や栄養が偏ったり、ストレスを溜めると肌荒れしますが、ささくれも肌荒れと同じです。

ささくれって地味に痛いし、できれば避けたいものですよね。

では、ささくれができないようにする方法はないのでしょうか?

ここから、ささくれができないようにするための予防法をいくつか紹介します!

ささくれの予防法1:乾燥を予防する


ささくれができる部分、つまり指先の皮膚は薄くてただでさえ弱い部分と言えます。

水仕事や、紙類を触ったりすることでとても乾燥しやすくなります。

ハンドクリームを使って、こまめにケアしてあげると良いでしょう。

寝る前にハンドクリームを塗って、手袋をするのも効果的です。

手荒れの予防策と同じようなた対策を指先にもすることで、ささくれを予防できるということですね。

ささくれの予防法2:ビタミンやタンパク質を摂る

皮膚の健康維持には欠かせないビタミンA、皮脂代謝に関わるビタミンB2、皮膚の抵抗力を高めるビタミンB6、抗酸化作用があり老化防止に繋がるビタミンE。

これらのビタミンを積極的に取り入れることが、ささくれの予防にもつながります。

豚肉、大豆製品、魚介類、フルーツやナッツ類などに多く含まれていますよ。

サプリメントでビタミンを摂るなら、こういったものが定番ですね。

ネイチャーメイド スーパーマルチビタミン&ミネラル 120粒

ささくれの予防法3:その他の対策

乾燥対策や栄養の他にも大事なのは、たっぷり睡眠をとることやストレスを溜めないこと。
たかがささくれと思わず、ささくれができたら体の不調の表れとして捉え、生活習慣を見直してみるのも大事なことですよ!


まとめ

ささくれができたら親不孝というのは諸説ありますが、どれも親が子を心配する気持ちの現われからできた言い伝え。

実際、体の不調としての表れでもあります。

親を心配させないためにも、栄養や睡眠、ストレスを溜めないということを心がけて、規則正しいバランスの取れた生活をして、体を健やかに保つ努力をしたいですね!


スポンサーリンク